1
日曜の早朝、100km弱の田んぼツーに一人で行きました。
木下街道から利根川を上流へ、6号をくぐり調整地の田園を抜けて野田を通りかえってくる ミニツーでした。 久々に走って全然乗れてね~、偶にふっと回してMJの領域を楽しみ、後はのたのたSJとJNのオーバーラップ領域で走る。 しかしギア比が日本の道路に合ってね~(笑。 もう今年で9回目の車検ですが、ここ4年は距離が伸びず、前回の車検からは実に500km しか乗ってないことが判明。 おいおいほんとに全然乗れなかったんだ妙に感心してしまいました。 この間通勤で使っていた原チャは15000kmを優に超えているので、あたふたと生きてきたことが分ります。 以前ほどは自由にならないけど、またゆっくりハーレーライフが始まろうとしています。 来月にはファッツの車検も取って色々残ってる実験もしてみたいし、転職や子育てで忙しい 時期だったのでここからちょっとハーレーで休憩したいと思います。 カレー屋になろうと思って5年、紆余曲折の中現在は鳶職についていますが、必ずハーレーに 乗るカレー屋になろうと思います。 でも何故かカレー屋とセットでハーレーなんですけど(笑。 ▲
by jyai883
| 2006-09-18 10:40
4速883は復活させました。
っと言っても不動期間は半年程なのでたいしたことは無く、バッテリー交換(寿命)とオイル交換くらいであっさりお目覚め。 まあタイヤのエアは抜け抜けだったですけど(笑。 バッテリーは相変わらずユアサのYB16-Bで済ませましたが、オイルは何にしようかと 迷い、ディーラー行くのも億劫だったのでうちの隣のバイク屋でオイルを頼んでみました。 隣はホンダの店ですが、都合よくドルフィン取り扱いなのでスペクトロ投入。 既に純正でもスポーツトランスフルードは生産を終了したし、ディーラーで何入れるのと聞くと フォーミュラー+と言われたので、それでは今回は実験で4速883にSYN3を入れてみました。 以前ゴールデンスペクトロを入れたときは、あまり良い印象はなかったので期待はしてなかったのですが、実際入れてみて走った感じは極普通(笑。 オイラが結構ハーレーから離れていたので、感覚的に薄れているせいかもしれませんが かあちゃんの5速に入れたときみたいなフリクションが軽くなるような感じはなかったですね。 まあ、これから距離を出していけば少しは違ってくるでしょう(笑。 ただミッションのシフトショックとエンジンノイズは明らかに減っています。 きっと普通に4速を知っている人から見れば、えっって言うくらい。 今のところ滲むかどうかはまだまだこれからですが、(既にロッカーケースはオイル漏れ 修理済みでイケナイガスケットを当時使ったため全然漏れない 笑)あまり心配ないみたいです。 しかし久しぶりにオイル回し程度に乗っては見たのですが、何だコレって位普通のバイク(笑。 せっつく訳でもなく、かといって非力なわけでもなく、ただ以前持っていたトルクに乗って加速していくような感じも無くするすると加速していくので、去年の夏にわざとMJを5番落としたことを 思い出しました。 そう言えばそろそろ良いかと使い勝手が良いセッティングにしたんだっけ。 なんだかデッカイカブみたいになってます。 まあ自分次第でどうにでもなるので、ちょっと飛ばしたければパッとワイドオープンして 疲れたらトットコ走っても良いようにしたんでした。 歳のせいか何するにしてもよく言えば肩の力が抜けた、悪く言えば疲れ難いようにしたんだっけ。 あと3年で50歳ですが、だんだん気持ち良い領域で走っているのが良くなって来てるみたいです。 っと言いながらも、ふっと加速させると3速では3桁になってしまうのですが、自分の反射速度も遅くなっているのに気づき始めているので、無理はしないようにしようと思います(笑。 まだ日曜の午前中の短い時間しか自由にならないけど、また走り始めます。 来月はファットボーイも車検とって冬眠から覚まさねば。 ▲
by jyai883
| 2006-09-05 21:01
1 |
カテゴリ
最新のトラックバック
以前の記事
2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 お気に入りブログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||