人気ブログランキング | 話題のタグを見る

GB250クラブマン

パーツ流用の話を続けていこうと思ったら、途中でクラブマンの話になってしまったので、
クラブマンの事を書いて見ましょう。
オイラは25歳で免許とって遅咲きのバイク乗りになりました。
バイクの免許取るのが遅れたのは、中型限定の自動2輪免許改正のお陰で、オイラの16歳は、
まさにポツダム免許年齢でした。
法改正施行に伴い、オイラは免許年齢に達するのは施行以降だったので、1度は諦めたのですが、
25で免許をとり、結局28で限定解除することになります。

初めて買ったのGB250クラブマンでした。
車体は1型でデュアルエキゾースト、ツインキャブで、その乗り味は所謂シングルエンジンの
トコトコ感ではなく、5500rpmを超えると2段目の加速が始まる、エンジンブレーキの効く
2stエンジンみたいなバイクでしたね。
そのクラシカルな外見とは違う乗り味と、異常にデカイためかっこ悪いツインカムエンジンのお陰で、
当時カスタムブーム全盛のSRに比べれば、人気は今ひとつだったと思います。
これにブルックランスのシングルシートとバーエンドミラーで乗っていました。

車検がない250だったゆえに、その後チョコチョコいじくって、カスタムと呼ぶには余りに稚拙な
いじり方で、随分楽しませてもらいました。
このバイク、シングルエンジンなのにDOHC4バルブ、吸排気1ポートなのに、何故かツインキャブ
にデュアルエキゾースト、今考えれば、一体何がしたいんだろうと思わせる装備で、
エンジン回転は2段加速で一気にリミット10500rpmを超えてしまう、とんでもないエンジンでした。
トップエンドこそ160でしたが、あっさりレッドゾーンを振り切ってしまうレスポンスは、
非常に楽しく、結構楽しみましたね。

最初は前述のように軽く外装を変えただけで、乗っていましたが、まあ色々やってみたいのは
今のオイラを見れば判っていただけると思います(笑。
まずはハンドルを少し下げたいと思ったのですが、ハンドルブラケットはトップブリッジ一体なので、
そのままでは不可能です。
ここでパーツリストと実車の確認(笑。
同じころ、現在は隣に住むバイク屋に入り浸っていた頃で、クラブマンの元となったCBX250が
あったので観察したところ、フロントアッシーは同じものの、トップブリッジが違い、普通のバーハン
だったCBXのものの方が、ハンドル取り付けが10mm低い。
そこでトップブリッジは、交換しました。
ついでにヘッドライトステー兼用のスライダーカバーも外し、アルミのヘッドライトステーに交換し、
純正のバイザーもつけました。

さ~ここでひとつ問題が発生。
低くなったハンドルのスイッチが、タンクに干渉してしまいます。
そこでおバカな当時のオイラは、何のためらいも無く、タンク叩きました(笑。
やった印象は思っていたより、タンクって硬いのねって感じです。
今考えると浅間レーサーじゃないんだからって感じですが、
イメージもそんなところにあったので、無謀にも自分で板金、パテ持って、自家塗装で仕上げて、
載せてしまいました。

その次が2型になったときでした。
カタログで新しい2型を見たときに、集合管になっておる?。
これを見たオイラは、新車が入荷する前に、部品を注文して、オイラの車体につけました。
今だったら1ポートの2本出しエキゾーストを集合にしたからといって、いかほどの効果があるのだろうと
考えるのですが、格好優先だったので交換したように思います。
まあ左右の張り出しもスッキリしたし、これはこれでお気に入りでしたね。

気軽なバイクで、法廷速度内でもブンブン走れたので、結構楽しんで乗っていました。
ウィンカーは72タイプ、リアフェンダーエンドも外し、テールランプはCEV。
現在のCRJの原点はここにあったかもしれません。

2型以降、シングルのCVキャブになってしまって、乗り易くなったものの、ぶっ飛んだ面白さは
影を潜めてしまいましたが、HONDAの250シングって常に他社の2stモデルが競合してましたから、
あんな面白いエンジンだったんでしょうね。
あの巨大なヘッドは不恰好で、ヘタすれば現在のビッグツインより大きいのではないかと
思いますが、一気に吹け切っていく加速感は、非常に面白いものでした。

400、500もそうですが、HONDAのシングルエンジンは、単気筒エンジンって、イメージとは全く違う
恐ろしく吹けあがる高回転エンジンですから、テイストと言う面では、シングルマニアに好かれませんが、
これはこれで面白いエンジンですね。

本格的なスポーツバイクとしてのシングルエンジンモデルを開発すれば、それはそれでも
面白いものを作れたと思うのですが、これってここ25年間でも1度も実現されていませんから、
需要の問題もあるんでしょうが、残念ですよね。
その頃からそんなスポーツモデルが確立されていれば、SRとは違った、シングルスポーツモデルが
出来上がっていたのかもしれません。
もっともシングルエンジンを積んでダートトラッカーを作って失敗するってパターンも、HONDAの伝統ですから、
中々踏み込めなかったのでしょうが、RGBみたいなモデルがあっても良かったと思います。
by jyai883 | 2011-06-01 09:52
<< 4速883との付き合い方を考える 国産パーツ流用 >>