人気ブログランキング | 話題のタグを見る

国産パーツ流用

見たいな事を以前は良くやりました。
今では普通にアメリカの大型ディストロビューターから専用パーツを手に入れられるし、
ネットで専用高性能パーツも手に入れられますから、いいのですが、
オイラが883に乗り出した頃、つまり20年以上前は、ごく普通に国産パーツの流用が行われていましたし、
使えそうなパーツは鵜の目鷹の目で探していましたね。

4速の頃のマスターシリンダーのピストン径は、日本車だと普通にWディスク用に使用される位の
大きさで、キャリパーピストンとの比率が小さく、効かせるためには当時の硬いパッドと
相まって結構な握力を必要としました。
そこで当時有効で価格的なリーズナブルなものを探すとき、国産マスターシリンダーが
使用されました。
有名ドコではズズキのイントルーダー用流用されました。
ホルダー内径が1インチなため、そのまま使用でき、マスターとの比率も良いようでした。
オイラは同じようにホルダー内径が1インチのスティード用を使用したため、インとルーダー用の
使用感は良く知らないのですが、スティード用はピストン径が1/2のため比率的にやや小さく
タッチが少しグニャグニャするため、ホースはメッシュに変えています。
ブレーキそのものの使用には問題ありませんが、そのままではブレーキランプが付きません。
ハーレー用のフロントブレーキスイッチはスイッチボックス側から飛び出し、この状態で点灯します。
普段はマスターシリンダーのレバー奥にあるフラップによって押し込まれ、レバーを握ると出るように
なってします。
現在のオイラCRJはスイッチの配線を根元から切って殺し、切った配線を平端子で、
交換したスティード用マスターシリンダーのブレーキスイッチに直接接続しています。
これで使用上問題はありませんが、この場合何故か国産のブレーキスイッチは良く死にます。
原因はわかりませんが、接点復活剤で戻らなければ、それほど大した値段ではないので即交換です。
またノーマルミラーは設置できないし、左右のミラーの位置や、レバーの角度も違ってしまうので、
工夫は必要でしょうね。
Wディスク用だと、CB1300用やなどをホルダーをザグッって使うか、ゴールドウィング用もなどは
そのまま使えるそうです。
またちょっと変わった丸いマスタータンクなら、カワサキバルカン用が使用できるかもしれませんが、
この辺は未確認です。
もっとも最近は高性能パーツ、ブレンボなどのラジアルマスターなどが比較的容易に入手できますから、
お手軽なちょこっとチューン以外は、余り需要は無いでしょうね。

旧スポーツスターでは、エボビューエル発売後、国産クラッチレバーが使用できることが判ったことから、
このクラッチワイヤーを使って、ホルダーごと国産に交換ってこともありましたね。
この場合、マスターシリンダー交換の場合もそうですが、どちらも可変レバーが安価で使えることも、
交換理由だったと思います。
オイラのCRJのブレーキレバーもホンダの可変レバーですが、まあだからどうだという事ですが、
握り始めの位置が決められるのはいいかもしれません。

次に試したのは、アイドルスクリューでしたね。
まあ1度決めてしまえば変えなくてもいいのですが、やはりアイドリングがいじれたほうが
便利なときもあります。
そこでそこそこ長くて、アルミのダイヤルが付いている、NSR250用をオイラは使っています。
もっとも長くそして任意の位置で固定ができるものなら、ワイヤーにカラーが仕込まれた、
VFR用もいいですね。
カラーの固定は自分で工夫です。
これを始めたのは、確か今では普通にあるアイドル君の発売前だったと思います。

プラグは純正ではなく、国産のバイク屋さんで普通に手に入るDPRを使用します。
純正と同じナット径だとDCPRですが、シングルプラグならDPRでもOKですが、
ナット径が違うため、純正のプラグレンチは使えません。
また1200Sのセカンドプラグを入れる事を考えるなら、DCPRですね。
適合表では7番ですが、7番を使用するか6番を使用するかは、キャブのセッティング次第です。
オイラは6番を使用するので、ホンダのバイク屋に行ってヒュージョン用と言うと、DPRの6番が出ます。

最近友人のバイク屋に仕入れたネタですが、クラッチのレリーズベアリングも国産に同じもの使用されています。
確かこのベアリング品番ってNTNの6300番だと思いましたが、スーパーカブの部品の中にあって、
いつでも手に入り、300円くらいって言ってました。
ホンダの品番は聞き忘れましたが、本人も1200S乗りで、どこかで見たなと取り寄せたらそのものだったと
言ってました。
現品を見せてもらいましたが、まさにそれ、ちなみにだめになったベアリングも見せてもらいましたが、
ガタガタで前後に外れそうでしたね。

きっとこの辺のアイディアは、プロショップの方がいっぱい知ってるんでしょうね。
実際に修理に入ったり、自分が不具合にならないとオイラは考えませんが、いつでも手に入れられる事を
考えるとこんな事ばかり、考えていた時期がありました。
これも未確認ですが、カワサキのバルカンって確かハーレーと同じキャブ、CVK40を使っていたと
思いますが、どなたかご存知ないですか?。
by jyai883 | 2011-05-30 20:22
<< GB250クラブマン 1998年 >>